こんにちは、ジオンです。
私はもともと
ブラック企業の営業マンを
やっていたのですが、
そこからビジネスの勉強を始め、
副業をスタートさせて、
副業月収が安定してきたため
会社を辞めました。
本業月収を副業月収が
3ヶ月連続で上回ったんですよね。
収入としては、
1日わずか2時間を積み重ねただけで
73万円くらいありました。
さて、そんな私ですが、
今はパソコン1台でビジネスを
やっているため、
日本全国は回る旅をしていて、
つい先ほど自宅に帰ってきました。
帰宅後、冷蔵庫を見ると・・・
すると、冷蔵庫でキャベツが
腐ってしまっていたのです。
あーやってしまったなと思いました。
先日まで、九州にいたのですが、
その九州に行く前に
キャベツを使った美味しそうなお料理を
tiktokで見つけたので
それを作ろうと思って
買っておいたんですよね。
でも、作るのを忘れて
そのまま九州に行ってしまった。
そして、帰ってきたら
そのキャベツが腐っていた
という感じです。
そんなキャベツを見て、
思うことがありました。
それは、
何事も仕入れるだけでは
意味がなくて、
それを使って
何かをしないといけない
ということ。
つまり、キャベツは買っただけではなくて、
それを調理するなどして食べなければ、
そもそもキャベツを買った意味が
なくなってしまうということです。
これはビジネスでも
言えることですよね。
ノウハウばかりを集めて、
それを全く実践しなければ、
そのノウハウを仕入れた
意味がありません。
こういうノウハウばかりを集めて
実践しない人のことを、
ノウハウコレクターなんて呼んだりしますよね。
ノウハウコレクターの人たちは
今回の私のようにたくさんの食材を買って、
それを冷蔵庫に入れただけで
安心してしまって、
最後には腐らせてしまっているのです。
せっかくなんだったら、
そのノウハウは使いましょう。
ノウハウを手に入れるために
お金を使ったかもしれませんし、
そのノウハウを学ぶために
確実に時間は使っていると思います。
ノウハウを使って何か実践をしない限りは、
そのお金や時間は無駄になってしまうのです。
それではもったいないと思いませんか?
仕入れたのに使わないのは、もったいない
みんな冷蔵庫の
キャベツを腐らせてしまったら
「キャベツもったいなかったな」
と思うでしょう。
でも、ノウハウを仕入れたの
に使わないことに対しては
もったいないと
あまり思わないんですよね。
きっと、それはキャベツは
物体としてこの3次元世界に存在していて、
ノウハウというのは
無形のものなのでもったいない感じが
しにくいからなのかなと。
あらゆる目的・目標を達成する方法
私は人生において何事も
目的を達成するためにやるべきことは、
必要なものを仕入れて、
それを何らかの形で
アウトプットすることだと思っています。
ビジネスであればスキルを仕入れて、
そのスキルで仕事をするとか、
お料理であれば食材を仕入れて、
その食材で美味しいものを作るとか、
恋愛であれば自分磨きをして、
その自分を使って
好きな人にアプローチするとか、
ダイエットであれば知識を仕入れて、
その知識に基づいて体を動かすとか。
そんな感じで、何事においても
目標達成のために必要なものを仕入れて、
それを使って
仕入れるために必要だった
金額や時間以上のものを
生み出すというのが必要だと思うんですね。
しかし、
ここで一つ注意点なのが、
何を仕入れるかです。
カレーを作るのに、シチューを買うな
例えば、どんな方法でもいいから
「できるだけ低いリスクで
自分のビジネスを持ってお金を稼ぎたい」
という目標があった場合、
もちろんビジネスの知識を
仕入れる必要はあるのですが、
そこで飲食店経営の知識を手に入れても、
なかなか使いづらいんです。
なぜかというと飲食店経営というのは、
店舗が必要になりますし、
いい物件を見つけられたとしても
内装を変更しなければいけないし、
毎月かかる固定費もかなり高い・・・。
となると、低いリスクで
自分のビジネスをやるという
目標達成に適してませんよね。
これはまるでカレーを
作りたいと思ってるのに、
シチューのもとを
買ってくるようなものなんです。
お金や時間をかけて
せっかく仕入れてきたのに、
そもそも仕入れてきたものが
目標達成にマッチしていないものだから、
いくらそれを使ったとしても
目標達成は難しいということ。
低リスクでお金を稼ぎたいなら
ちなみに、私はもし
今回出した例のように
「どんな方法でもいいから
できるだけ低いリスクで
自分のビジネスを持ってお金を稼ぎたい」
という目標があるのであれば、
まずはSNSマーケティングの知識を
仕入れてくることをおすすめします。
なぜなら、もちろん
運用するのに時間はかかりますが、
SNSはそもそも
無料で使えるものなので
飲食店経営のノウハウを仕入れてくるよりも、
目標達成にマッチしていますよね。
さらに、ビジネスで
最も難しいのは
集客と言われています。
SNSマーケティングというのは、
様々な側面がありますが
メインとなるのは集客です。
つまり、SNSを通して、人を集めて
その人たちに対して
何らかの商品を販売することができる。
SNSで自分がこれから提供する
商品やサービスに興味関心がある
フォロワーを集めることができれば、
あとは商品を開発するだけで、
商品はバンバン売れていくのです。
もう知ってる方も
多いかもしれませんが、
私もSNSマーケティング出身です。
SNSで人を集めて、
その人たちに対して
私の商品である
Webスクールを販売しています。
SNSで人を集めるのは、
もちろん無料です。
そして、Webスクールで
提供している動画は・・・
YouTubeの限定公開にして、
受講生さんたちにリンクを
送信する形式にしていますし、
過去の動画については
WordPressで会員サイトを作成して、
そこにアップするようにしています。
WordPressで
会員サイトを作るところにだけ
お金がかかるんですが、
月額数千円程度です。
だから、私がやってるビジネスって
超ローリスクなんですよね。
もしチャレンジして失敗したとしても、
ほとんど損しません。
損する部分は、月額数千円程度
支払っている会員サイトの
運営費用ぐらいですね。
・・・じゃあ、どこでそんな素晴らしい
SNSマーケティングの情報を
仕入れることができるかというと、
私の師匠であるてらけんさんの
メールマガジンから
その情報は仕入れられます。
こちらから登録できます。
このメルマガ登録は無料ですし、
メルマガ登録時には
てらけんさんが著者である
『SNS起業の経典』
という電子書籍を
プレゼントしてもらいます。
これはSNSマーケティングを通して、
ゼロからいかにして起業するかという内容が
0から100まで
記されているものと
なっていますので、
SNSマーケティングに関心がある方には
参考になると思います。
ということで今、
回もブログを読んでいただいて
ありがとうございました!
コメント